

運営について
5つの経営方針
- 安心・安全
- 温かい気持ち
- 自立心を育む
- 楽しく学ぶ
- アクティブ
当社の企業理念をベースに、放課後児童健全育成事業の分野において、一人一人の子どもの心身に寄り添いながら放課後児童クラブ運営を行います。放課後児童クラブは、小学校を終えた子どもたちが帰ってくる「第2の我が家」です。同時に、放課後児童クラブでしか体験できないさまざまなことも経験できます。また、他学年や地域との交流等、子どもたちのコミュニケーション能力が養え、心身ともに大きく成長できる貴重な場所(時期)でもあります。当社は、放課後児童クラブをただの居場所でなく、子どもたちが楽しみながら、学びながら生活できる場にしていきます。”早く放課後児童クラブに帰りたい”と思ってもらえるよう「5つの運営方針」に基づいて運営を行います。
放課後児童クラブを通じて、子ども一人一人の未来へ
多くの可能性や選択肢を広げます
保育時間
-
- 平日
(月〜金) - 放課後 〜 18:30まで
- 平日
-
- 学校休業日
(長期休暇期間) - 月~金:08:00~18:30
土:08:00~18:00
- 学校休業日
-
- 延長保育
- 7:30 ~8:00
18:30~19:00
- 日曜・祝日および年末年始等で自治体が定める日は休日とします。
利用料(児童1人当たり)
-
- 保育料
- 10,000円/月
-
- おやつ代
- 1,500円/月
-
- 延長保育料
回数単位で徴収 - 2,500円/月(上限額)
- 延長保育料
一日の過ごし方(一例)
学校がある日
-
- 放課後
- 児童受入れ
学習
おやつ
自由遊び
集団遊び
外遊び・・・等
-
- 17:00〜
- 帰りの会
-
- 18:30〜
- 延長保育
-
- 19:00
- 閉所
学校休業日
-
- 07:30〜
- 延長保育
-
- 09:00〜
- 朝の会
学習
自由遊び
-
- 12:00〜
- 昼食
-
- 13:00〜
- 自由時間(食休み)
読書
-
- 15:00〜
- おやつ
自由遊び
集団遊び
外遊び・・・等
-
- 17:00〜
- 帰りの会
-
- 18:30
- 延長保育
-
- 19:00
- 閉所